ビザ申請(在日の場合)
日本人配偶者が会社等に勤務している場合
- 在留期間更新許可申請書若しくは在留資格変更許可申請書・・・1通
- 質問書
- パスポート及び在留カード
- 【市区町村の役所(役場)から発行してもらうもの】
- 日本人の方の戸籍謄本・・・1通
※戸籍謄本に、婚姻事実の記載がない場合には、戸籍謄本に加え婚姻届で受理証明書の提出をして頂きます。 - 日本人の方の世帯全員の記載のある住民票の写し・・・1通
- 日本人の方又は、申請人(収入の多い方)の住民税の課税(または非課税)証明書及び納税証明書・・・各1通
※1年間の総所得及び納税状況が記載されたものを提出してください。
※上記の証明書については、1年間の総所得及び納税状況(税金を納めているかどうか)の両方が記載されている証明書であれば、いずれか一方で構いません。
※また、上記の証明書が、入国後間もない場合や転移等により、お住まいの市役所・区役所・役場から発行されない場合は、最寄りの地方入国管理官署にお問い合わせください。
→最寄りの入国管理官署を探す
※上記1~3は、発行日から3カ月以内のものを提出してください。
- 日本人の方の戸籍謄本・・・1通
- 勤務先の会社から発行してもらうもの
- 日本人の方の在職証明書・・・1通
- スナップ写真(夫婦で写っており、容姿がはっきり確認できるもの)・・・適宜
- その他
- 身元保証書 【PDF形式】・・・1通
※身元保証人には、日本に居住している日本人に限ります。 - 身元保証人の印鑑
※上記1には、押印して頂く欄がありますので、印鑑をお持ちください。
(提出前に1に押印して頂いた場合は結構です。)
- 身元保証書 【PDF形式】・・・1通
この他、申請いただいた後に、入国管理局における審査の過程において、上記以外の資料を求める場合もありますので、予めご了承お願致します。
日本人配偶者が自営業等の場合
- 在留期間更新許可申請書若しくは在留資格変更許可申請書・・・1通
- 「日本人の配偶者等」ビザから申請する場合は 【PDF形式】 【EXCEL形式】
- 「日本人の配偶者等」ビザ以外から申請する場合は 【PDF形式】 【EXCEL形式】
- 質問書
- パスポート及び外国人登録証明書
- 【市区町村の役所(役場)から発行してもらうもの】
- 日本人の方の戸籍謄本・・・1通
※戸籍謄本に、婚姻事実の記載がない場合には、戸籍謄本に加え婚姻届で受理証明書の提出をして頂きます。 - 日本人の方の世帯全員の記載のある住民票の写し・・・1通
- 日本人の方又は、申請人(収入の多い方)の住民税の課税(または非課税)証明書及び納税証明書・・・各1通
※1年間の総所得及び納税状況が記載されたものを提出してください。
※上記の証明書については、1年間の総所得及び納税状況(税金を納めているかどうか)の両方が記載されている証明書であれば、いずれか一方で構いません。
※また、上記の証明書が、入国後間もない場合や転移等により、お住まいの市役所・区役所・役場から発行されない場合は、最寄りの地方入国管理官署にお問い合わせください。
→最寄りの入国管理官署を探す
※上記1~3は、発行日から3カ月以内のものを提出してください。
- 日本人の方の戸籍謄本・・・1通
- 職業・収入を証明するもの
- 日本人の方又は、申請人(収入の多い方)の確定申告書控えの写し・・・1通
- 日本人の方又は、申請人(収入の多い方)の営業許可書の写し(ある場合)・・・1通
- スナップ写真(夫婦で写っており、容姿がはっきり確認できるもの)・・・適宜
- その他
- 身元保証書 【PDF形式】・・・1通
※身元保証人には、日本に居住している日本人に限ります。 - 身元保証人の印鑑
※上記1には、押印して頂く欄がありますので、印鑑をお持ちください。
(提出前に1に押印して頂いた場合は結構です。)
- 身元保証書 【PDF形式】・・・1通
この他、申請いただいた後に、入国管理局における審査の過程において、上記以外の資料を求める場合もありますので、予めご了承お願致します。
日本人配偶者が無職の場合
- 在留期間更新許可申請書若しくは在留資格変更許可申請書・・・1通
- 「日本人の配偶者等」ビザから申請する場合は 【PDF形式】 【EXCEL形式】
- 「日本人の配偶者等」ビザ以外から申請する場合は 【PDF形式】 【EXCEL形式】
- 質問書
- パスポート及び外国人登録証明書
- 【市区町村の役所(役場)から発行してもらうもの】
- 日本人の方の戸籍謄本・・・1通
※戸籍謄本に、婚姻事実の記載がない場合には、戸籍謄本に加え婚姻届で受理証明書の提出をして頂きます。 - 日本人の方の世帯全員の記載のある住民票の写し・・・1通
- 日本人の方又は、申請人(収入の多い方)の住民税の課税(または非課税)証明書及び納税証明書・・・各1通
※1年間の総所得及び納税状況が記載されたものを提出してください。
※上記の証明書については、1年間の総所得及び納税状況(税金を納めているかどうか)の両方が記載されている証明書であれば、いずれか一方で構いません。
※また、上記の証明書が、入国後間もない場合や転移等により、お住まいの市役所・区役所・役場から発行されない場合は、最寄りの地方入国管理官署にお問い合わせください。
→最寄りの入国管理官署を探す
※上記1~3は、発行日から3カ月以内のものを提出してください。 - 生活保護受給証明書(生活保護を受けている場合のみ)・・・1通
- 日本人の方の戸籍謄本・・・1通
- スナップ写真(夫婦で写っており、容姿がはっきり確認できるもの)・・・適宜
- その他
- 身元保証書 【PDF形式】 1通
※身元保証人には、日本に居住している日本人に限ります。 - 身元保証人の印鑑
※上記1には、押印して頂く欄がありますので、印鑑をお持ちください。
(提出前に1に押印して頂いた場合は結構です。)
- 身元保証書 【PDF形式】 1通
この他、申請いただいた後に、入国管理局における審査の過程において、上記以外の資料を求める場合もありますので、予めご了承お願致します。